0422-44-6463
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀6-15-10
No.15 年長 大繩跳び いざ挑戦
<年長・大縄跳び いざ挑戦>
園生活の中で できることが増え 何事にも取り組む力が育っていくこの時期
クラスみんなで 一つ目的をもつことは 年長児の力を大いに発揮するだろう
みんなで取り組むのは 「大繩・八の字跳び」
ただただ跳ぶだけでは面白みがない
みんなで続けて跳ぶ
一年間 どのくらい跳べるのでしょうか
未知なる挑戦の旅 はじまり はじまり
6月初旬 八の字跳びがようやくできるようになって
1人ずつ 順番に跳べるようになりました
記念すべき1回目の記録は23回‼
(制限時間 2分半の中で)
この23回に至るまでの様子を紹介します
まずは 縄に慣れ親しむことが大切
八の字跳びができるまで 急がず 基本を丁寧に
はじめは 目の前の縄を ジャンプ
次は 縄を揺らして
ジャンプして乗り越える
今度は 縄を回してみよう
ジャンプせずに 縄をくぐり抜けるよ
入り込む すきをねらって
縄のトンネルをくぐる
この一連の流れができたら いよいよ八の字跳び
今回 皆で続けて跳ぶ 目標回数は25回
がんばるぞぉー エイエイオー‼
年長 トレンド曲 ♪「パパパパイナポー」をBGMで流しながら
皆 のり良いテンポでスタート!
回して はい 次
回しては はい 次! と 1人ずつ 順番に跳んでいく
今だ ジャンプ
おっと
一回跳びができたら
はじめは ゆっくり
縄から離れるのを待ってあげます
その調子
先生が
1回 2回 3回と・・・ 縄を回しながらカウント
熱の入った先生の額から汗が流れ落ちます
うまく跳べない時は やり直せばいい
まだ 自信がない時は 先生が手をつないで
タイミング 「今だよ」の合図を教えてくれる
それっ 今だ
ここで ジャンプだよ
「次は 一人で跳んでみる」と言った
みんなが見守る中 自ら進んで
跳んだ!
跳べた手応えを感じた瞬間
嬉しさが じわじわっと沸き起こる
やったぁぁぁ‼‼
先生も嬉しいよ
今日は 目標回数には届かなかったけど 23回も跳べた
みんなで一つの目標をもって 実現に向かっていく目が キラキラ輝いている
ナイス 年長さん!
23/11/29
23/11/24
TOP
<年長・大縄跳び いざ挑戦>
園生活の中で できることが増え 何事にも取り組む力が育っていくこの時期
クラスみんなで 一つ目的をもつことは 年長児の力を大いに発揮するだろう
みんなで取り組むのは 「大繩・八の字跳び」
ただただ跳ぶだけでは面白みがない
みんなで続けて跳ぶ
一年間 どのくらい跳べるのでしょうか
未知なる挑戦の旅 はじまり はじまり
6月初旬 八の字跳びがようやくできるようになって
1人ずつ 順番に跳べるようになりました
記念すべき1回目の記録は23回‼
(制限時間 2分半の中で)
この23回に至るまでの様子を紹介します
まずは 縄に慣れ親しむことが大切
八の字跳びができるまで 急がず 基本を丁寧に
はじめは 目の前の縄を ジャンプ
次は 縄を揺らして
ジャンプして乗り越える
今度は 縄を回してみよう
ジャンプせずに 縄をくぐり抜けるよ
入り込む すきをねらって
縄のトンネルをくぐる
この一連の流れができたら いよいよ八の字跳び
今回 皆で続けて跳ぶ 目標回数は25回
がんばるぞぉー エイエイオー‼
年長 トレンド曲 ♪「パパパパイナポー」をBGMで流しながら
皆 のり良いテンポでスタート!
回して はい 次
回しては はい 次! と 1人ずつ 順番に跳んでいく
今だ ジャンプ
おっと
一回跳びができたら
はじめは ゆっくり
縄から離れるのを待ってあげます
その調子
先生が
1回 2回 3回と・・・ 縄を回しながらカウント
熱の入った先生の額から汗が流れ落ちます
うまく跳べない時は やり直せばいい
まだ 自信がない時は 先生が手をつないで
タイミング 「今だよ」の合図を教えてくれる
それっ 今だ
ここで ジャンプだよ
「次は 一人で跳んでみる」と言った
みんなが見守る中 自ら進んで
跳んだ!
跳べた手応えを感じた瞬間
嬉しさが じわじわっと沸き起こる
やったぁぁぁ‼‼
先生も嬉しいよ
今日は 目標回数には届かなかったけど 23回も跳べた
みんなで一つの目標をもって 実現に向かっていく目が キラキラ輝いている
ナイス 年長さん!