0422-44-6463
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀6-15-10
No.26 3学期の様子
先月の発表会は たくさんの保護者様が観に来てくださり
ありがとうございました
お部屋をのぞくと 発表した 歌やオペレッタから
イメージが広がって 模造紙いっぱいに 思いを馳せていました
すみれ組 歌「にじのむこうに」
ゆり組 オペレッタ「桃太郎」
どの子ども達も 楽しく発表して 次へつなぐ意欲や自信になることでしょう
さて 少しずつ春の陽気に近づき 過ごしやすくなってきました
そして「一日動物園」 子ども達の楽しみの一つ スペシャルデイ
幼稚園の園庭が「どうぶつえん」になるのですから
それはもう 子ども達は朝からわくわく
はじめは 飼育員さんから 動物のかかわり方について説明
動物のことを考えて かかわり方を知ることは とても大事
みんな 大切に
そっとね
触れた瞬間
誰もが優しさに包まれた この表情
温もりを肌で感じることは
そこに 命があること 触れた経験の生の実感があるのです
この幼少期から この体験はとても とても大切なことですね
発表会が終わると 卒園 終業まで一気に加速
梅の開花と共に「ひなまつり」がやってきます
お部屋から お内裏様とお雛様~♪ と 子ども達の歌声が聞こえ
(年少児 作品)
子ども達が作った ひな人形たちも 嬉しそう
(年長児作品)
年中児は帽子にして にっこりと とても似合っています
そして いよいよ 「年長児のお別れ遠足」の日がやってきました
この日は あいにくの雨でしたが みんなに見送られ ジブリ美術館へ出発!
園バスに揺られ 子ども達は遠足気分
ジブリ美術館では 館内を観て回り ねこバスでは大はしゃぎ
みんなと一緒に映画も観て 大満足
園に戻っても みんなでシートを広げ 一緒にお弁当タイム
朝からお家の方が作ってくれた 愛情弁当
みんな嬉しそう
持ち帰ったジブリ美術館の入場券は 友だちと見比べて話題がつきません
せっかくなので 入場券のフィルムを使って 上映会
これもまた思い出
みんなと過ごした月日の流れ 卒園式まで残り少ない園生活
存分に楽しもうね
24/12/26
TOP
<3学期の様子>
先月の発表会は たくさんの保護者様が観に来てくださり
ありがとうございました
お部屋をのぞくと 発表した 歌やオペレッタから
イメージが広がって 模造紙いっぱいに 思いを馳せていました
すみれ組 歌「にじのむこうに」
ゆり組 オペレッタ「桃太郎」
どの子ども達も 楽しく発表して 次へつなぐ意欲や自信になることでしょう
さて 少しずつ春の陽気に近づき 過ごしやすくなってきました
そして「一日動物園」 子ども達の楽しみの一つ スペシャルデイ
幼稚園の園庭が「どうぶつえん」になるのですから
それはもう 子ども達は朝からわくわく
はじめは 飼育員さんから 動物のかかわり方について説明
動物のことを考えて かかわり方を知ることは とても大事
みんな 大切に
そっとね
触れた瞬間
誰もが優しさに包まれた この表情
温もりを肌で感じることは
そこに 命があること 触れた経験の生の実感があるのです
この幼少期から この体験はとても とても大切なことですね
発表会が終わると 卒園 終業まで一気に加速
梅の開花と共に「ひなまつり」がやってきます
お部屋から お内裏様とお雛様~♪ と 子ども達の歌声が聞こえ
(年少児 作品)
子ども達が作った ひな人形たちも 嬉しそう
(年長児作品)
年中児は帽子にして にっこりと とても似合っています
そして いよいよ 「年長児のお別れ遠足」の日がやってきました
この日は あいにくの雨でしたが みんなに見送られ ジブリ美術館へ出発!
園バスに揺られ 子ども達は遠足気分
ジブリ美術館では 館内を観て回り ねこバスでは大はしゃぎ
みんなと一緒に映画も観て 大満足
園に戻っても みんなでシートを広げ 一緒にお弁当タイム
朝からお家の方が作ってくれた 愛情弁当
みんな嬉しそう
持ち帰ったジブリ美術館の入場券は 友だちと見比べて話題がつきません
せっかくなので 入場券のフィルムを使って 上映会
これもまた思い出
みんなと過ごした月日の流れ 卒園式まで残り少ない園生活
存分に楽しもうね