10月のできごと
0422-44-6463
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀6-15-10
ホーム
当園の教育
当園のご紹介
一日と一年
入園のご案内
ひよこ教室(プレ幼稚園)
10月のできごと
ホーム
>
ブログ
>
10月のできごと
元気っき新聞
2019/11/28
10月のできごと
<10月のできごと>
運動会が終わり 日常の保育へ
お部屋をのぞくと 子ども達が夢中になって遊んでいました
自由遊びの時間では
興味ある遊びを 自ら選び
年中児になると
一緒に作ったり
かかわりながら やり取りしたり
互いのイメージや思いを 伝えながら
遊びを広げていけるようになります
ごっこ遊びも こんなに友達が加わって
互いに話しながら 役を決めたり 場面を伝えたり・・・
特に遊んでいる時は
大人はそっと耳を傾けるだけ 介入せず 見守ると
子ども達が遊びの中で
実にいろんなことに思考をこらしているのか よく分かります
年長児のクラスでは
雑紙で こんなに巧みに
工作を作って楽しんでいました
粘土一つとっても こんなに器用に
本物のような ソフトクリームも
さて 次は 製作活動の時間
お菓子箱を集めた 年中さん
今日は ロボットを作り
自分たちで 素材を選び
1人ひとり 考えながら 作っていく力
年中さんでも こんなに想像に富んだ ロボットができるなんて
すごい‼
残った空き箱で こんなものも作ったよ
そして 年長さんでは 白い大きな紙の上に
寝そべって
あんなポーズ
こんなポーズ
「動かないでね」と伝えながら
身体のラインを鉛筆でなぞってもらう
指先 一本一本まで 丁寧に
ゆっくり 進む筆音
どんな私 どんな僕になっているのかな?
楽しみでたまらない
みんな それぞれのポーズ
いろんな顔 いろんな洋服
個性が引き立った 素敵な作品になることでしょう
雨が続き 秋晴れが恋しい程でしたが
10月下旬 ようやく澄み切った空が広がりました
そんな日は 園外で散歩したり
公園で思いっきり遊んだ年少さん
ようやく関東では 紅葉が本格的に始まりました
いよいよ 11月突入
次は楽しみの遠足が待っています
元気っき新聞
«
年少保護者様へ
ブログ一覧
年長・青空に絵を描こう
»
コンテンツ
ホーム
当園の教育
当園のご紹介
一日と一年
入園のご案内
ひよこ教室(プレ幼稚園)
アクセス・沿革
お知らせ
元気っき新聞
ニュース
23/03/16
No.11 もうすぐ
23/02/08
No. 10 寒さに負けず
23/01/30
令和5年度「ひよこ教室」欠員状況について
TOP