No.34 経験を蓄えて① ~年長児遠足編~

三鷹杉の子幼稚園

0422-44-6463

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀6-15-10

instagram
ブログ

No.34 経験を蓄えて① ~年長児遠足編~

元気っき新聞

2024/12/26 No.34 経験を蓄えて① ~年長児遠足編~

<経験を蓄えて> ~年長児遠足編~

 

11月は 年長児遠足 「高尾山」へ

天気も良好 年長児  全員そろって出発!

 

 

pb070497-fotor-20241210133021

 

 

 

高尾山口から ケーブルカーに乗って

dsc_1374-fotor-2024120413814
トンネルをくぐると

 

がらりと景色が変わります
dsc_1376-fotor-20241204132237
一本のレールが 山に向かって一直線
みんなジェットコースターに乗っている気分

 

ケーブルカーを降りたら
杉の子幼稚園は 4号路から山頂を目指します
dsc_1379-fotor-20241204132326
さぁ これからが本番
がんばろう エイエイオー‼

 

dsc_1393-fotor-2024120413292

 

dsc_1392-fotor-20241204132731

 

景色ばかりに 目を捉えがちだけど
注意深く いろんなところに目を向けると
米粒より小さな卵や   動物の糞も見つけたよ
dsc_1397-fotor-20241204133031

 

いろんな形の木の根っこや 切り株

 

dsc_1412-fotor-2024120413360

 

dsc_1403-fotor-2024120413321

 

そして 再び前の景色に目を戻すと
あっという間に 高い場所に みんながいる

 

そして
「ヤッホーーーーーーー‼」
みんなの元気な声を聞いた
周りの登山客も にっこり微笑んでくれます
dsc_1407-fotor-2024120413343

 

あともうひと頑張り もうすぐ山頂だよ
dsc_1405-fotor-20241204133255

 

dsc_1420-fotor-20241204134022
4号路から 約40分程で 山頂に到着
みんな よく頑張りました

 

dsc_1427-fotor-2024120416612

 

dsc_1423-fotor-2024120416651

 

dsc_1426-fotor-2024120416731

 

しおりに 「ぴかぴかムササビシール」を貼って 皆 ご満悦
dsc_1424-fotor-2024120416344

 

頂上にしか味わえない景色と 美味しいお弁当は最高です
dsc_1431-fotor-20241204161318

 

dsc_1429-fotor-20241204161445

 

食べた後は
ビジターセンターで 「昆虫大作戦」のスライドを観ながら
高尾山に生息する 虫の生態について話を聞きました
dsc_1438-fotor-2024120416175

 

虫好きな子ども達は 大夢中
dsc_1439-fotor-20241204161753
質問タイムも大賑わいでした

 

さぁ 日が暮れる前に下山です
dsc_1442-fotor-20241204162033
天狗やムササビのこと等 お話ししながら
再び ケーブルカーに乗車

 

dsc_1452-fotor-20241207134544
登山途中に拾った葉は 大切に持ち帰って お土産かな

 

dsc_1453-fotor-20241207134640
仲間とみんなで登った高尾山は 特別なものに
素晴らしい天候にも感謝  美味しいお弁当にも感謝
みんな一人ひとり どの子どもも充実して 満ち溢れていた顔
先生達も楽しかったです ありがとう!
保護者の皆様 ご協力ありがとうございました

 

そして 後日・・・

 
 
 

”みんなで” ”体験した”できごとを
空き箱や画用紙などで作ってみることになりました
dsc_1483-fotor-20241210113341

 

dsc_1510-fotor-20241210111646

 

dsc_1486-fotor-20241210112130
 

dsc_1488-fotor-20241210112322

 
 

dsc_1504-fotor-20241210112020

 
 

img_0535-fotor-20241210134932

 
 

dsc_1474-fotor-2024120414028

 

img_0443-fotor-2024121013512

 
 

「高尾山遠足」は  子ども達の中で 楽しかった「思い出遠足」に
pb260545-fotor-20241210133220

 
 

みんなと共に 体感した出来事が
pb290581-fotor-20241210163642

 
 

形になるって ”たのしいっ‼”
制作を通して 「高尾山遠足」が更に蘇り
そこに生まれるのは   “共感”の輪
pb290575-fotor-20241210133644

 
 

pb290565-fotor-20241210133337

 

ため息がつくほど ”あぁ~おもしろかったね”

TOP