0422-44-6463
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀6-15-10
No.11 もうすぐ
<もうすぐ>
発表会が終わり 3月に入れば 口々に「もうすぐ・・・」と呟きたくなる
発表会前日 雪が突然降り 冬景色に後戻りしたような日も
でも
毎年 園の「山茱萸(さんしゅゆ)」の黄色い花が
春を告げ 背中を前に押してくれるような そんなふうに思えます
「交通安全教室」
「不審者対応訓練」も終わり
少しずつ 感染対策の緩和が進み
みんなで「集まる」時間をつくることができました
そして
「お別れ会」 年長さんと同じ園舎の中で過ごすのも あとわずか
1学期 2学期は 行事が分散開催だった為
こうして「みんな」で一つのことを一緒にすることは少なかったけど
「玉入れ競争」
大いに投げ 応援し合って 笑っては 悔しがって
みんな いろいろ
年少さんと 年中さんは
年長さんが小学校へ行くことは知っているけど
こうして くっついて
一回り 二回りも 大きな年長さんの背中に触れ
ぬくもりを余韻として 年長さんのように前に進んでいくのでしょう
もうすぐ春
鮮やかな色彩が かすんだ視界から ぱっと開き
春を代表する桜の開花を 皆 待ち望んでいます
卒園まで もうすぐ
年長児のラストの行事 「お別れ遠足」
天候に恵まれ 3月とは思えない程の暖かさに
なんと 出迎えてくれたのは 早咲きの桜
満開でした
楽しみのお弁当タイム
わくわくしながら お弁当を広げる子ども達
愛情いっぱいのお弁当
「食べるのもったいない」と言って 嬉しくてたまらない様子
友だちっていいね
同じことが 一緒にできるんだから
一緒に遊んで 一緒に大きくなって
みんなとできることも たくさん増えて
頼もしい年長さん
卒園前のドッチボール
子ども達の姿から 成長を改めて感じて 先生達は ただただ嬉しいです
あともうすぐ「一年生」
きっと期待と不安がいりまじった わくわくがあるけれど
卒園式は
年中さん手作りのコサージュを胸につけ
堂々と 幼稚園を巣立っていくことでしょう
年長 卒園製作「みんなでソイヤ」(運動会ダンス)より
年長の皆さん 先生達はみんなのことずっと思っています
「広く 大きく 羽ばたけ!」
23/11/29
23/11/24
TOP
<もうすぐ>
発表会が終わり 3月に入れば 口々に「もうすぐ・・・」と呟きたくなる
発表会前日 雪が突然降り 冬景色に後戻りしたような日も
でも
毎年 園の「山茱萸(さんしゅゆ)」の黄色い花が
春を告げ 背中を前に押してくれるような そんなふうに思えます
「交通安全教室」
「不審者対応訓練」も終わり
少しずつ 感染対策の緩和が進み
みんなで「集まる」時間をつくることができました
そして
「お別れ会」 年長さんと同じ園舎の中で過ごすのも あとわずか
1学期 2学期は 行事が分散開催だった為
こうして「みんな」で一つのことを一緒にすることは少なかったけど
「玉入れ競争」
大いに投げ 応援し合って 笑っては 悔しがって
みんな いろいろ
年少さんと 年中さんは
年長さんが小学校へ行くことは知っているけど
こうして くっついて
一回り 二回りも 大きな年長さんの背中に触れ
ぬくもりを余韻として 年長さんのように前に進んでいくのでしょう
もうすぐ春
鮮やかな色彩が かすんだ視界から ぱっと開き
春を代表する桜の開花を 皆 待ち望んでいます
卒園まで もうすぐ
年長児のラストの行事 「お別れ遠足」
天候に恵まれ 3月とは思えない程の暖かさに
なんと 出迎えてくれたのは 早咲きの桜
満開でした
楽しみのお弁当タイム
わくわくしながら お弁当を広げる子ども達
愛情いっぱいのお弁当
「食べるのもったいない」と言って 嬉しくてたまらない様子
友だちっていいね
同じことが 一緒にできるんだから
一緒に遊んで 一緒に大きくなって
みんなとできることも たくさん増えて
頼もしい年長さん
卒園前のドッチボール
子ども達の姿から 成長を改めて感じて 先生達は ただただ嬉しいです
あともうすぐ「一年生」
きっと期待と不安がいりまじった わくわくがあるけれど
卒園式は
年中さん手作りのコサージュを胸につけ
堂々と 幼稚園を巣立っていくことでしょう
年長 卒園製作「みんなでソイヤ」(運動会ダンス)より
年長の皆さん 先生達はみんなのことずっと思っています
「広く 大きく 羽ばたけ!」